2017 年 8 月 のアーカイブ

9/3渋谷ズンチャカ!でワークショップ

2017 年 8 月 29 日 火曜日


渋谷ズンチャカ!
小池アミイゴの原宿こどもディスコ 〜ワークショップからの仮面舞踏会〜

9月3日(日)13:00~14:30
参加費無料

原宿のガレージをいろんな画材や素材を使って装飾、
ファンキー&ファニーなディスコ空間に仕上げます。
あわせて、ファンキー仮面づくりワークショップ!
最後はできた仮面をつけて、ファンキーダンスコンテスト開催。
1番元気に踊ったディスコクイーンorキングにはアミイゴ謹製トロフィーを授与!

12:45より受付開始します。
会場「オリンピアアネックスビル駐車場」にお越しください。

*渋谷区神宮前6-31-21 <原宿交差点徒歩10秒、古着屋のシカゴの入っているビルです。 ・地図> https://goo.gl/maps/BYXR9XppKg92

定員:25名
※先着順ですが、たくさんいらした場合は譲りあってご参加いただけるとうれしいです。
※年齢未就学児は保護者同伴でご参加ください。
※画材等はすべて用意してあります。
※汚れてもよい踊りやすいオシャレでどうぞ。

マイケルジャクソンのBADのPVみたいな現場です。
1時間半はあっという間ですが、
ともかく手足心を振り切って楽しい時間にしましょう!

渋谷の街に音楽が溢れる1日「渋谷ズンチャカ!
http://shibuya-zunchaka.com

音楽解放区な渋谷の1日、
みなさん街ごと楽しんでくれたらうれしいです!!

8/20飛騨高山ワークショップ

2017 年 8 月 14 日 月曜日


現在 絵本「とうだい」の原画展を開催中の飛騨高山

「とうだい」原画展 at 飛騨高山絵本美術館ポレポレハウス


8月20日に昼と夜とで「だれでも絵が描けるワークショップ」開催いたします。

「とうだい」の原画展と会場が違ってまいりますので、
以下の情報をご確認の上、だれでもウエルカムです〜!

=昼=
「小池アミイゴのだれでも絵が描けるワークショップ、夏休みスペシャル」
 心と体をふり切ってデッカい絵を描こう!

時間:13時〜15時
場所:こどものほんやピースランド 
岐阜県高山市愛宕町8 Tel 0577~34~5356
定員:20名(付き添いの方省く)
参加費:500円
画材等こちらで用意します。
汚れても良いオシャレでご参加ください。

イラストレーター小池アミイゴが全国で開催している絵の時間。
小さなお子さんからじーちゃんばーちゃんまでウエルカム。
みんなセーノで大きな絵を描き、生きるパワーを発見しましょう!

=夜=
「小池アミイゴのだれでも絵が描けるオトナワークショップ」
 1本の線から生まれるストーリー

時間:18時オープン 19時スタート
場所:こどものほんやピースランド 
岐阜県高山市愛宕町8 Tel 0577~34~5356
参加費:2500円(1ドリンク込み)
画材等こちらで用意します。
汚れても良いオシャレでご参加ください。

イラストレーター小池アミイゴが全国で開催している絵の時間。
「わたしは絵が描けないから〜、」なんていう人ことウエルカム。
だれでも描ける1本の線が、あーして、こーして、
最後は1人ひとりの愛しい個性を写す鏡のように輝きだします。

小池アミイゴ作ファンキー紙芝居の上演
ボードビリアンのバロンによる帰省ウクレレも飛び入り。

予約・お問合わせ
sekai.ticket@gmail.com
Tel 0577~34~5356(ピースランド)

Eri Liao Trio「紅い木のうた」

2017 年 8 月 12 日 土曜日


5月20日23時56分に見知らぬ名前のメールがとどきました。

はじめまして。
シンガーの Eri Liao と申します。
私のバンド Eri Liao Trio(Eri Liao – vo/ ファルコン – guitar/小牧良平 – bass, guitar) で
8月に自主制作で1stアルバムを出すことになり、
CDジャケットの絵を小池さんにお願いできないかと思い、連絡してみました。
=中略=
アルバムタイトルは『紅い木のうた』、
私の出身の台湾原住民族の曲や、オリジナル曲、ロック、ジャズ、
日本歌謡、テレサテン、ジョビン、カーペンターズなど、
いろいろごちゃまぜな感じを3人でやっています。

もしお願いできたらとても嬉しいです。
ご連絡お待ちしております。よろしくお願いいたします。

Eri Liao
https://eriliao.jimdo.com

Eri Liao Trio
https://eriliao.jimdo.com/profile-1/eri-liao-trio/

エリ・リャオさん、
台湾の山岳民族であるタイアル族の血を引く台北出身で、
小学校の時に日本にやってきて、東大を出て、NYのコロンビア大学に編入し、
しかし中退し、JAZZシンガーの道を歩む、、

ムムム、、


添付されたリンクに並んだ13曲のうち3曲を聞いたところですぐに返信。

「ボクに描かせてください」
「そのためにも、まずは会いましょう」

数日後に彼女と会い、その人となりの惹かれ、
しかし、ライブで見て見ないと描けないなと、

ライブスケジュールを俯瞰したら、行ける日が無い。

ならば自分で作ってしまおうと、
締め切り直前だけど6月30日に代々木上原のhako ギャラリーで Eri Liao Trio ライブ開催。

レコーディングされた音だけでは見えない、
Trioでの演奏ならではの緊張感と親密感に感動。

この日、ほとんどの人が初めて彼らの演奏と唄に出会ったのだけど、
その反響は今も続いているという、
ボクの創ってきた音楽の現場の中でも特別な「なにか」が生まれた夜になりました。

さて、まったく無名だけど、今サイコーの感動を与えてくれる彼らの表現に対して、
どんな絵を添えたら良いのか?

アルバムタイトルは「紅い木のうた」

これがとても難しい。

そして
台北から東京、ニューヨークなどなどの音楽を一晩で浴びるような表現の幅の広さ。

さらに、
台湾語、いくつもある原住民後、北京語、日本語、英語などなどの
多言語による表現のラディカリズム。

屈託無く笑うEriさん、その唄に通底するブルース。
それと拮抗したり包み込んだりのジャンルレスのサウンド。

うーーん、なにを描けば良いのか??

ボクの中で浮上したアイデアすべてを見てもらえたら、
それはひとつ「ひとりの男の人生」くらいの
めくるめく面白さがあったのではないかと。

それくらい、
きっと今まで描いてきたCDジャケットの中で一番頭を働かせたはずです。

いやいや、
ボクはアイデアを整理するのにジョギングすることが多いのですが、
このアルバムのために3~40kmくらいは走ったはずで、
頭も身体もフルに使って向かう方向を定めました。

その間、Eriさんとのコミュニケーションが面白くて。

それは「笑える」という面白さではなく、
とても知的な会話の交換という面白いさ。

加えて、
630上原LIVEに足を運んでくれたみなさんが残してくださった言葉に、
直接だったりsns等で触れたことで、なんとか大きな構図と色彩を得て、

結果、
アルバムの冒頭の曲で「ジャラーン」と鳴らされる広がりある音、
そのコード感だけ表現出来たら、
あとは自信を持って『このアルバムに向き合う人を信じた』「もの」を作ろうと、
Eriさんと確認するに至りました。

あとは人生のご褒美のような制作の時。

デザイナーに沖縄在住の平井晋くんを躊躇なく指名。
なによりもPUNKであること、
その上で品のある「もの」を目指しました。

仕上がり、とても気に入っています。

そして、こういう「もの」は作りっぱなしでなく、
これから未来に向けて育ててゆくものだと思い、
まずはここまでの経緯を備忘録として言葉としておこうと思いました。

Eri Liao という魅力的な表現と、
2人の音楽家のリスペクトが編み合わされたまさに「アルバム」です。

CDが売れない時代になぜ彼らはカタチある「もの」を作るのか?

ボクはその部分を一番に考えたかもしれません。

たとえば、
都会でひとり人暮らししている女性がいるとして、
同世代のEriさんの唄に出会い、その人ならではの善き心の動きの先、
「紅い木のうた」と名付けられたアルバムのジャケットを手にしたまま
ウトウト寝てしまっていた。

そんな簡単に消費されない「もの」としてのCDジャケットであることを願っています。

アルバムの正式な発売は9月半ば。
現在は先行でEri Liao Trio のライブで先行発売されています。
*ライブスケジュール
https://eriliao.jimdo.com/schedule/

初回盤はポスター付き。
メンバーが語る演奏曲への思いが綴られています。

唄が好きなら、音楽が好きなら、表現というものが好きなら、
ともかく出会ってもらいたいEri Liaoさんの唄。
自分の音楽人生を紐解いてゆくと
宇多田ヒカル以来のなにかを感じていたりします。

77ヶ月め

2017 年 8 月 11 日 金曜日


今日は2011年3月11日から2,345日め
6年5ヶ月
77回目の11日です。

8月5日より4泊5日のスケジュールで
熊本の天草を取材してまいりました。

天草に着いた夜の「本渡ハイヤ祭」から、
山の頂上や岬のとったん、人の家の食卓と、
ともかく巡りに巡った5日間となりました。

天草市役所の主に若手職員有志による企画。
天草出身の脚本家 小山薫堂さんの地域作りゼミ「N32」に関わる市役所のみなさんが、
税金に頼らぬ方法で人と地域を育ててゆく試みの一歩か二歩めかのタイミングで、
ボクも歩みを共にさせていただき、これから共に歩んでゆきます。

初めての天草行きに際して、
名刺がわりに、熊本の不知火の海の向こう側、
芦北や津奈木町や水俣から見えた天草も描かれている絵3点を送りつけたところ、
市長さんのお話をうかがうチャンスを得ました。

非常に人情家である中村市長さん、
その人格と天草や天草の若い世代にかける熱いお気持ちに触れたことで、
天草を見るボクの視点も更新されたようです。

簡単に言ってしまうと「お客様」から「当事者」の視線に変わったという感じ。

もしかしたら、市長さん、その辺も計算済みなのかな。

ともかく貴重なお時間、ありがとうございました!

「天草の東シナ海に沈む夕日はものすごく綺麗だから見てくれ」

そんな市役所のみなさんのお気持ちに対して、
ボクは相変わらず街中のしょうもない夕暮れ時の光に心を奪われています。

ともかく良い絵を描いて、
まずは市役所ヤングガンズなみなさんとあらためてコミュニケートする。

そこからさらに削り出してゆくことで、
これから先の天草にとって必要な価値観が見つかったらいいな。

1000枚ほど撮ってきた写真を見返しても、
そこに答えは無く、
答えは天草で生きる人の中に埋まっているんだと、

ただ、思いがけず多様性の土地であった天草、
(直前での津奈木町や水俣での経験があってこその発見ばかり!)

そこからなにかひとつを掘り出すことは難しく、
掘り出したものを並べたり組み合わせたり、
そんな作業までお付き合いしてゆく必然を感じています。

こんなリミッターの外れた仕事のあり方を提示してくださった小山薫堂さん、
ありがとうございます。

こんな仕事のあり方をボクも考えていたのですが、
小山さんは実際に動かすためのギアの入れ方が見事!

4日目の夜には、小山さんを交えたゼミと食事会に参加させてもらいましたが、
なるほど、人とこんなコミュニケーションとるんだ!と、
心にメモ、メモ、の繰り返しでした。

この仕事のあり方や方法を今の段階で「こういうことだ」と叫んでしまっても意味は無く、
まずは良い絵を描いて、みなさんに喜んでいただけるものを届けること、
そこでどんなレスポンスがあり、あらためてそれに答えてゆく。

そんなことが出来たら「イラストレーション天草モデル」として
たとえば東北の太平洋沿岸部の友人のもとにも届けられるはずです。

いや、ほんとこれからです。
絵なんてものが今の時代で力を発揮できるのは。

天草についてもっと語りたいことはあるのだけど、
(もしくは、津奈木町や水俣、東北の沿岸部と並列して語るとか)
変に観光案内な感じになってしまうのも違うなと、

その辺、心の粗熱が抜けたあたりであらためて言葉にしてみます。

ただ、天草で確信出来たことは、
ボクが必要としている風景は、人との出会いが見せてくれるってこと。

てことは、あらためてだけど、
天草、人がサイコーなんだ。

5日間、お心づくしをいただいた天草市役所ヤングガンズなみなさん、
ほんとありがとう!
LOVEです。

そして、これからもよろしくお願いいたします。