50ヶ月め

ポピー585

今日は2011年3月11日から4年2ヶ月
1522日
50回めの11日です。

東日本の各地をめぐる経験は、
日々を暮らす街に向ける視線に変化を与えてくれてます。

この春は東京渋谷区の路肩や線路脇に生えくる草花を
よく見てるなあという実感。

工事現場を囲うフェンスに沿って伸びてきた
ハルジオンやポピーの姿にグッときてるボクです。

2020年オリンピック開催に向け
街はどんな変化をしてゆくのだろうか、
もしくは、人の思惑はどんな姿を見せるのだろうか?

そんな少なからずの恐れも含んだ変化への想像に対して、
自分の足元がどんな風になっているのか、
決して見失ってはならないなあと思う毎日。

生活の中で感じるちょっとした変化の違和感など、
同じ街に暮らすみんなと風通しよく話せるような
コミュニケーションの現場造りは、
偉くて立派な人たちの思惑とは一線を画したところで、
街で暮らす1人ひとりが取り組むべき仕事のように思っています。

image1_edited-1
昨日は福岡のカフェsones主催で
同じく福岡に活動の拠点を置き活躍する知的ハンディーを抱えるアーティスト集団
アトリエブラヴォとボクと街で暮らす人たちとが
一緒になって動物園まで歩いてゆき絵を描くピクニックワークショップ

2006年に初めてやって
2007年に本格的に開催
2010年に3度目の開催
2011年3月11日をはさみ今回

ともかくお子さん連れでの参加が多い、多い。

街の変化やsonesというそろそろ20年を迎える現場の成熟や
そもそもボクたち1人ひとりの成長や生活の変化により
参加者の顔ぶれは当たり前に変化するのだけど、

そもそもはサブカル的試みであったはずのこんな企画に
生活者として切実なもとを求めて参加する人が増えた
2011年3月11日以降の世界なんてものを感じます。

ワークショップでどんなことがあったかはあらためて記録しますが、
ここでは社会意識みたいな部分でちょっと。

前回までは「アトリエブラヴォのメンバーと一緒に行動出来る」という
サプラズ企画であったものが、

今回は1人ひとりが主役という意識がより深まったような。
image2
「普段絵を描いていない」いわゆる「一般」で「健常」でという方が描いた像の絵。

それをアトリエブラヴォのメンバー高田さんが
「わたし、これ欲しい」と言って持って帰った。

前回、5年前であれば、
アトリエブラヴォのメンバーの手の入った作品を
「わたし、これ欲しい」と言って街の人が持って帰るのだけど、

2015年はその逆が生まれたわけです。

それくらい昨日は
障害も健常も福祉も育児もアートもサブカルなどなども
なにかを線引きする言葉が意味を失いみんな主役。

朝に集合した時のみんなの「いい顔」は
解散の時では「解き放たれた素の顔」へ

「これだな」と思えた風景は
sonesとい小さな店の意思を継続させてきた先
10年ほどをかけてたどり着いた動物園で見たものです。

ボクは街の歩き方や人との距離の取り方を
福岡という街から教えてもらったはずです。

その経験をもって東日本も歩いている。

2011年3月11日から1522日
まだまだ東日本でやれること、やるべきことばかりだなあ〜。

R0037434
Peaceてぬぐい
おかげさまで3擦めがあがってきました。

今回は大口での問い合わせもありそうですが、
それぞれの場所でそれぞれのお考えをもち
それぞれのペースで大切に扱ってくださっていること
とてもうれしく感じております。

お取り扱い希望の方があれば
引き続きお話をうかがってゆきますので、
どうぞ気軽にお声掛けくださいませ。

それぞれでの場所でのPeaceくんの活躍は
引き続きFBページで伝えてゆきますので、
こちらもお気軽にご参加くださいませ。
https://www.facebook.com/peacetenugui

今日は他にも言葉にしておきたいことがありましたが、
その辺はきっと来月の11日に。

コメントをどうぞ