77ヶ月め


今日は2011年3月11日から2,345日め
6年5ヶ月
77回目の11日です。

8月5日より4泊5日のスケジュールで
熊本の天草を取材してまいりました。

天草に着いた夜の「本渡ハイヤ祭」から、
山の頂上や岬のとったん、人の家の食卓と、
ともかく巡りに巡った5日間となりました。

天草市役所の主に若手職員有志による企画。
天草出身の脚本家 小山薫堂さんの地域作りゼミ「N32」に関わる市役所のみなさんが、
税金に頼らぬ方法で人と地域を育ててゆく試みの一歩か二歩めかのタイミングで、
ボクも歩みを共にさせていただき、これから共に歩んでゆきます。

初めての天草行きに際して、
名刺がわりに、熊本の不知火の海の向こう側、
芦北や津奈木町や水俣から見えた天草も描かれている絵3点を送りつけたところ、
市長さんのお話をうかがうチャンスを得ました。

非常に人情家である中村市長さん、
その人格と天草や天草の若い世代にかける熱いお気持ちに触れたことで、
天草を見るボクの視点も更新されたようです。

簡単に言ってしまうと「お客様」から「当事者」の視線に変わったという感じ。

もしかしたら、市長さん、その辺も計算済みなのかな。

ともかく貴重なお時間、ありがとうございました!

「天草の東シナ海に沈む夕日はものすごく綺麗だから見てくれ」

そんな市役所のみなさんのお気持ちに対して、
ボクは相変わらず街中のしょうもない夕暮れ時の光に心を奪われています。

ともかく良い絵を描いて、
まずは市役所ヤングガンズなみなさんとあらためてコミュニケートする。

そこからさらに削り出してゆくことで、
これから先の天草にとって必要な価値観が見つかったらいいな。

1000枚ほど撮ってきた写真を見返しても、
そこに答えは無く、
答えは天草で生きる人の中に埋まっているんだと、

ただ、思いがけず多様性の土地であった天草、
(直前での津奈木町や水俣での経験があってこその発見ばかり!)

そこからなにかひとつを掘り出すことは難しく、
掘り出したものを並べたり組み合わせたり、
そんな作業までお付き合いしてゆく必然を感じています。

こんなリミッターの外れた仕事のあり方を提示してくださった小山薫堂さん、
ありがとうございます。

こんな仕事のあり方をボクも考えていたのですが、
小山さんは実際に動かすためのギアの入れ方が見事!

4日目の夜には、小山さんを交えたゼミと食事会に参加させてもらいましたが、
なるほど、人とこんなコミュニケーションとるんだ!と、
心にメモ、メモ、の繰り返しでした。

この仕事のあり方や方法を今の段階で「こういうことだ」と叫んでしまっても意味は無く、
まずは良い絵を描いて、みなさんに喜んでいただけるものを届けること、
そこでどんなレスポンスがあり、あらためてそれに答えてゆく。

そんなことが出来たら「イラストレーション天草モデル」として
たとえば東北の太平洋沿岸部の友人のもとにも届けられるはずです。

いや、ほんとこれからです。
絵なんてものが今の時代で力を発揮できるのは。

天草についてもっと語りたいことはあるのだけど、
(もしくは、津奈木町や水俣、東北の沿岸部と並列して語るとか)
変に観光案内な感じになってしまうのも違うなと、

その辺、心の粗熱が抜けたあたりであらためて言葉にしてみます。

ただ、天草で確信出来たことは、
ボクが必要としている風景は、人との出会いが見せてくれるってこと。

てことは、あらためてだけど、
天草、人がサイコーなんだ。

5日間、お心づくしをいただいた天草市役所ヤングガンズなみなさん、
ほんとありがとう!
LOVEです。

そして、これからもよろしくお願いいたします。

コメントをどうぞ