息子の学校が休校になったので。8週め


2020年4月20日

休校50日め。
カミさんが宮城県塩釜の千賀ノ浦産のワカメでスープを作ってくれたので、
生産者さんである共栄丸水産さんのSNS見たら、塩竈神社の塩竈桜開花のポストに出会い、
2013年春に共栄丸さんと描くことを約束した塩竈桜を描くことに。

しかし、描くの難しい!!

「描いて」て言われたから、塩竈まで見に行ったんだけど、
あまりの豪華さに圧倒された7年前のGW。

いつも描いているのが、その辺に勝手に生えているような花ばかりで、
こんな豪華な花を描くマインドが揃っていない、、

そもそもこんな「この世のものとも思えぬ美しいもの」を
誰にでも「しおがまざくらだ!」と思わせる術を持ち合わせていないのだ、、

だから、どう描いたら良いのかの答えが分からない。

ただ、描かないでいれば失うものばかりだろう。

今までの価値観じゃ語れぬことばかりの今、ともかく描いてみた。

そんなだから、息子が学校で教科書をもらってくる日だってこと、忘れていたよ〜〜、、


2020年4月21日

学校休校から51日め。
昨日1日雨に濡れてた釣鐘水仙を描きました。
別名シラー・ヒスパニニカ、もしくはシラー・カンパニュラータなんて名前もあるみたい。
元々は自生種として、ヨーロッパやアフリカの温帯地域に分布していたとのこと、見た目以上にタフな植物のなのだろうかね。

ともかく、雨に打たれている姿がセクシー。

カミさんの務める保育園も休園になり、息子ケアは1人でやっていた時より分散されるが、もはや1人でやっていた1ヶ月ちょいの感覚が、日々変わってゆくコロナの状況で上書きされて、遠い昔のことのよう。

ともかく必要な人とのコミュケーションを重ねていると、1日はあっという間。

みんな初めての経験の中で不安も恐れも戸惑いもあるだろうから、
ともかくひと言ひと言を大切にしたい。
のだが、このスピード感に振り切られぬようしがみついてゆかねばでもある。

そんな中、息子とのテレビ体操だったり、リフティングの練習の時間はめちゃくちゃ気分転換になり、救われる〜。

今日も通りすがりの方とたくさん挨拶を交わしたし、
リフティングも新記録の37回。
よしっ。

2020年4月22日

学校休校から52日め。
息子と学校に教科書を取りに行く道端に咲いてたノゲシの花を描きました。
花も描いたけれど、その逞しい茎や葉も描かねばと思わせるノゲシ。
田舎に暮らしていた時は「その他大勢」の雑草のひとつとして、
まったく意識を注がずにいたのだけれど、東京で出会うと「よくぞここで逞しく生きているなあ!」と。

外来種とは言え、かなり古くから日本に入って来たみたいだし、
タンポポと同じく食えるらしいし、
だからといって、スゲー豪華でも、スゲー可憐というわけでもなく、
ここに居て当たり前みたいな顔をしているのが、
ミッド・コロナな今、何故か頼もしく思えるのだ。

新型と言われるものも、いつか当たり前になる時が来るのだろう。
そう言えるよう、やることやっておかねばだね。

そんな今日は、上海からの電話で中国でのコロナの今を知り、
夜は息子の親御さんたちとzoom呑みで子どもたちのことを情報共有。
信頼おける人たちとの会話で共通していたのは『大切なのはコミュケーション』そのためにやれることはやってみる。
システム構築を待ってでは手遅れになることばかり。
うん。

2020年4月23日

学校休校から53日め。
近所の石段の途中に咲いているハナダイコンの花を描きました。
子どもの頃はほとんど見なかったはずだけど、
27年前の3月に群馬の実家が焼け、
東京から駆けつけた時、駅の土手に咲いているのを見て、
初めて記憶に留めた花。

なのでこの花を見ると、東京と群馬を往復した日々を思い出す。

バブル崩壊直後で、家族のケアで仕事どころでもなく、
その年の収入は150万円くらいだったはずだけど、
焼け出された家族のことを1番に考え、
自分は絵を描くことや音楽に生かされ、
しかしどうやって生きていたのだろう、、
ともかく無我夢中で今ひとつ記憶が定かでない。

ただ、空を見上げたり足元の花を見たりすることで繋ぎ止めていたものはあり、それは今に繋がる。

今息子にその辺に咲く花の名を教えているのは、
そんな経験からなんだろうなあ。

通り雨の後、家の前は眩しい西日に包まれ、
息子はリフティング記録更新8回!
10歳の「うおー!やったーー!」の雄叫びに
今は生かされている。


2020年4月24日

学校休校から54日め。
夕方に学校再開が数日伸びる連絡が入り、
ボクも先日描いたヤマボウシがハナミズキであったことで、
あらためて路上のハナミズキを観察して描きました。

夜の街に揺れるハナミズキ、色っぽいです。

デビュー前夜の一青窈さんは、ボクが主催していたCLUBイベントで、深夜にピアノ伴奏だけのハナミズキを歌っていた。

9・11直後、ボクの周りのシンガーは脊髄反応的に唄を作り、
ボクの作る場所でうたっていた。
世に出た曲もあれば、ボクたちで大切にし続けている曲もあるが、
表現出来る場所があることの意義を確信し、
その時の経験はそのまま今も生かしている。

カミさんが仕事に出た今日は息子との時間ガッツリ。
公倍数とはなんだと聞いてきたのが始まりで、
公約数、最大公約数、自然数、などの違いを調べたり。
日課のリフティングは新記録9回で、
トーチャンは記録更新出来てないねぇと生意気口を叩く。
くそー!

向かいのおばさまにLINEの使い方を教えたりしていたらもう晩めし。

カミさんが鹿児島の友人に注文した、豆腐や薩摩揚げやガンモが美味くて、
明日は鹿児島を描こう。

風呂から上がってきた息子が、切られた桜の木を思い出したと泣き出した。
休み注文何度かこうして桜の木を思い出して泣いている。

今日の詩は、息子が生まれたばかりの頃に作ったものを加筆。
最後の方が間違えているけど、まあいいや。
insta> https://www.instagram.com/p/B_XlLyXFRpY/

2020年4月25日

息子休校から55日め。
前回描いてから13日後のベランダのワスレナグサを描きました。
今日は花がいつく咲いたとか、花がひとつ散ってしまったとか、
日々のワスレナグサをめぐる息子との会話がありがたい。

だからまた描かなくちゃと、絵具をベランダまで持ち出して描いてみると、
いつも以上にスッと描けてしまった。

こういう絵は世間からスルーされちゃうんだけどね、
このなんでもなさは絶えず目指すことであり、
もっと言っちゃえば、人にとって水や空気のようなもの、
描いたことさえ忘れてしまうような絵、
そんなんを作れるようになりたいんよね。

4月最後の土曜日、
息子はオンラインのプログラミング講座があったので、詩の朗読はお休み。

サッカーのリフティングは、ついに10回!
やったーー!と住宅街に響き渡るオッサンと息子の声。
が、オレがビデオを回すと上手くゆかない、、

まあそんのヘッポコも含めての毎日。

家は子どもの居場所であることが1番。
学習のような達成の現場との線引きを、
日々オナラ混じりの会話で確認し合っている2020春。
いや、もはや初夏。
明日の東京は25度まで気温が上がるそうな。


2020年4月26日

休校56日め。
2月20日に池袋で買って、
池袋の絵のセッションでみんなで描いた菜の花の切り花。
家で花が散るまで飾って、その後プランターに挿しておいたら、
ここ数日で新たな芽をつけ、本日開花。

うれしいねえ〜!

菜の花が咲くことは、こんなにもうれしいことなんだ。

2月20日に描いた絵は21日にインスタとFBにポスト。
その時書き殴った言葉で今を乗り切っている自分があるかも。
https://www.facebook.com/amigo.koike/posts/2728894740497321

その時一緒に描いた仲間たちも、それぞれの場所で描き、ファイトしている。

よーーっし。

リフティング、今日はオレが記録更新38回。
insta> https://www.instagram.com/p/B_cr3RPFeuS/


コメントをどうぞ